2011年12月31日土曜日

新しい薬をどう創るか 京都大学大学院薬学研究科

ゲノム創薬、立体構造解析やケモインフォマティクスによる新薬開発手法の解説や、ドネペジル(アルツハイマー治療薬)や抗ウィルス薬の開発物語などをまとめたブルーバックス。

著者は、京都大学大学院の教授・准教授陣10名。

特に、インシリコスクリーニングの説明が分かりやすく、大変参考になった。

第1章 薬創りは『健康と病気の違いを知ること』から始まる 中山和久
第2章 薬を合成する〜薬創りに王道なし、薬の創造から製造まで〜 竹本佳司
第3章 薬のターゲットタンパク質の構造を決定する 加藤博章
第4章 薬をデザインする〜勘と経験からコンピュータナビゲーションへ〜 中西 功
第5章 薬がなぜ効くか調べる 金子周司
第6章 抗ウィルス剤の開発 大高 章
第7章 日本発 世界が驚いたアルツハイマー病治療薬の開発 杉本八郎
第8章 生体防御の仕組みから抗菌剤を創る〜平成版ガマの油の話〜 松﨑勝巳
第9章 体の中の薬の動きを自由にあやつる 高倉喜信
第10章 ゲノムで変わる医療、創薬 辻本豪三



新しい薬をどう創るか (ブルーバックス)
新しい薬をどう創るか (ブルーバックス)京都大学大学院薬学研究科

講談社 2007-04-20