2009年11月21日土曜日

技術者・研究者に期待すること

株式会社NEC情報システムズ 半田 享 氏のセミナーを聴講しました。

講演内容は以下の通り。

 ・CGの黎明期を振り返って
 ・企業での研究開発

CG(コンピューターグラフィクス)の歴史は50~60年代から始まっているそうです。もともと冷戦時代にアメリカでレーダーを使った迎撃システムのために開発されたそうです。その後、産業応用が進み、1つの研究室から、PixerやAdobeといった有名企業が生まれていったそうです。一研究者の成果が60年経った現在、幅広く応用されていることに驚きを感じました。

技術者や研究者に期待することは、企業は新事業を立ち上げていく必要があり、そのためには異業種の融合や連携が必要不可欠になるそうです。その際に、異業種間の人的交流や技術のやりとりができるような人材が大切なのだそうです。

研究室や分野を越えて、他の研究者と交流することが大きな仕事を成し遂げる最初の一歩となりそうです。


【関連記事】

研究生活の転機には必ずメンターに恵まれた

【参考図書】

技術者・研究者になるために―これだけは知っておきたいこと 前島 英雄 2001
これから研究を始める方や、会社に入られる方におすすめです。

がんばらないで成果を出す37の法則ーアライアンス人間関係術ー 平野敦士カール 2009
他人と関わりながら仕事するために、どうコミュニケーションをとればいいかについて説明されています。

0 件のコメント: